当記事には広告が含まれる場合があります。

初心者向けポケモンキャラ弁の簡単作り方/人気のルカリオも!

食育/料理

ポケモンキャラ弁は初心者には難しい!

そう思われる保護者の方が多いことでしょう。

我が家でも遠足等でどんなお弁当が良いか確認すると‥

息子
息子

ウインナーと玉子と…ポケモンのルカリオ!!

人気のポケモンキャラ弁をリクエストされてばかりでした。

 

できるだけ希望のポケモンキャラ弁にしたいものの、キャラ弁初心者は作り方がわかりませんよね。

(私も最初はキャラ弁作りが大変でした…。)

そこで、今ブログでは元保育士ママによる簡単なポケモンキャラ弁の作り方をご紹介します。

ミユママ
ミユママ

キャラ弁当は初心者でしたが、回を重ねてポケモンもそれっぽく作れるようになりました。

作り慣れた方はスルーしていただけたら幸いです…汗

スポンサーリンク

初心者でも作れるポケモンキャラ弁の作り方手順!

ポケモンはキャラクターが非常に多く、選ぶキャラによってお弁当作りの難易度が変わります。

(ちなみに、ルカリオなどかっこいい系キャラは難しさも中級~上級レベル?)

キャラ弁初心者にとって作り方は若干複雑なので、時間がかかりそうです。

少しでも簡単にキャラ弁が作れるように、ネットのレシピを真似しながら力を借りましょう!

ミユママ
ミユママ

キャラ弁初心者はできるだけ簡単なキャラを選ぶ方が無難です。

ポケモンでも簡単なキャラクターや複数候補をあげてもらうのが良いかもしれません。

(定番のピカチュウはレシピも多く、比較的作りやすいと思います。)

もしポケモン初心者でキャラクターがわからない場合は、「ポケモン大図鑑」がオススメです。

ポケモンを好きになり始めた幼児時代に、息子から本屋でせがまれ購入したのですが…

どのポケモンおもちゃよりも愛用し、小学生になってからも読んでいます。

(↑上の写真を見てもお分かりのように、読み過ぎてボロボロです・笑)

沢山のポケモンキャラがカタカナ表記されているため、拗音(ようおん)「ゃゅょ(小さい文字)」や促音(そくおん)「っ」までスラスラ読めるようになりました。

今はポケモンが1015匹まで増えすぎて丸1冊に収まり切れていないので、購入される場合は最新版を選んでくださいね。

※古い図鑑は馴染みのキャラクターが少ないorオールカラーでない物があるので、ご注意を!

キャラ弁を画像検索してレシピを探す!

作りたいポケモンのキャラクターが見つかれば、早速ネットで参考になるお弁当を探していきましょう。

その時に便利なのが「画像検索」でキャラ弁レシピの作り方を検索する方法!

ポケモンのキャラ弁レシピは非常に多いため、一つ一つのサイトを開けてレシピ画面や動画を確認するのが一苦労ですが…

この検索方法だと、画像で一覧表示されるので自分好みのお弁当を見つけやすくなります。

スマートフォンのsafariやChrome等の検索窓より…

『キャラ弁 簡単 ポケモン』などのキーワードで検索後、上部の「画像」タブから検索し直してくださいね。

クックパッドや楽天レシピ、アメブロや個人ブログなど多岐に掲載されている中から、自分好みのポケモンキャラ弁をすぐに見つけられます!

(私はスクリーンショット等で画像保存して、作りたいポケモン弁当をイメージしています。)

ポケモンキャラ弁の検索方法は具体的に!

息子
息子

ミュウのキャラ弁が良い!

娘

サンドイッチが良いけど、ポケモンにして!

このように特定のキャラクターや具材をされたら

 『エースバーン+キャラ弁』『ミュウツー+キャラ弁』『サルノリ+キャラ弁』など…

 『ポケモン+サンドイッチ』『ポケモン+コロッケ』『ポケモン+オムライス』など…

具体的に検索して、作りたいポケモンキャラ弁のレシピ率を上げていきましょう。

インスタも良いのですが、画像検索の方がより多くのキャラ弁を探すことができます。

ミユママ
ミユママ

キャラ弁初心者の方はメインとなるポケモンキャラを1つ選ぶのがオススメ!

後は好きなおかずを詰めるだけで、十分喜んでくれます。

元保育士が作るルカリオ弁当は?

ルカリオのキャラ弁を検索かけるとおにぎりのレシピが多く表示されますが、形が複雑な上にバランスも難しいので時間がかかってしまうかもしれません。

私が比較的簡単に作れると思うルカリオのキャラ弁は…『オブアート』の一択です。

少し難しそうに感じますが、慣れればキャラ弁で重宝しますよ。

≪作り方手順≫

  1. オブラート(ドラッグストアなど)と細筆&食紅/ブラックココア(百均)で用意する
  2. 作りたいポケモンの画像を本やインターネット上で見つける
  3. 対象の画像の上にラップ→オブラートを重ねて、筆で映して書く
  4. 十分に乾いたらオブアートを丁寧に外してスライスチーズに貼る
  5. 優しくなじませ、チーズの周りを包丁orはさみで取り除けばできあがり
ミユママ
ミユママ

セリア等にも植物自然由来の食紅が売られているので便利です。

ズボラな私はスマホやタブレットで検索した画像の上に大きめのラップをしいて

そのままなぞり書きをしています(汗)

\オブアートに慣れれば、ポケモンのお祝いご飯もつくれちゃう/
スポンサーリンク

簡単なポケモンキャラ弁ランキング!

これまでポケモンキャラ弁を多数作ってきたので、、

勝手に『簡単に作れたと思うポケモンのキャラ弁』をランキングしていきます!

簡単ポケモンキャラ弁1位・オムライス弁当(ピカチュウ)

画像検索するとよく見かけるピカチュウ弁当です。

ケチャップの赤いほっぺが可愛い!(カニカマでも代用可)

オムライスバージョンだと、薄焼き卵だけ丁寧に作ればいいのであっという間です。

しかも、薄焼き卵は前夜に焼いておくこともできるので、当日朝は更にらくちん!

海苔が多少いびつでも、マヨネーズやチーズで目の光を入れればピカチュウに見えるのもポイントです。

母:ミユ
母:ミユ

ただし、低年齢の子だとオムライスが少し食べにくいかもしれないので、スプーン必須です。

玉子の下は、チャーハンやふりかけご飯でも良さそうですね。

簡単ポケモンキャラ弁2位・オブアート弁当(ルカリオ/ラプラス/ゲッコウガ/マリルリ)

さきほども少し述べましたが、キャラ弁に慣れるとオブアート弁当の出番が多かったです。

(最近は「鬼滅の刃」弁当を要請されることもあり、もっぱらオブアートばかり…)

食紅と道具さえ用意すれば、映し書きするだけなので絵心なくてもOK!

慣れれば15分~30分で作れるようになります。

ミユママ
ミユママ

オブアート自体は前夜に作り置きできるので、子供が寝た後にテレビを見ながら作っていました。

上手に書けると自分も嬉しいです。

百均を利用して!詳しいオブアート弁当の記事はこちらから!

簡単ポケモンキャラ弁3位・海苔シルエット弁当(ゼクロム)

難しいポケモンもシルエットにすれば比較的簡単に作れます。

伝説ポケモンのゼクロム(マイナーキャラですが)は元々黒ベースなので、海苔を使えばピッタリ!

映し書きした紙と一緒に海苔を重ねて切り、後はチーズに乗せるだけ!

こちらも前夜に作り置きができるので、朝は慌てず簡単に作れます。

↑余裕があったので、ポケモンボール(モンスタボール)も2つ作れました。

母:ミユ
母:ミユ

ただし、海苔の飾り切りにすると予想以上に難しかったです。

下記のリオル弁当(ポケカコイン風)は、デザインも含め1時間以上かかりました…。

ランク外・おにぎり弁当(モクロー/ポッチャマ/ゲンガー/カイリュー)

キャラ弁で意外に難しかったのが、おにぎりでキャラを作る方法です。

ごはんで立体的に作るとなると形や量を細かく調整しながらバランスをとるので、時間がかかりました。

デコふりはムラもできやすいので、色を均一に混ぜるのも意外に一苦労。

また、目や鼻などパーツを細かく作るのは、初心者にとっては苦難の技です…。

ルカリオをおにぎりで作ろうとしましたが、偽物っぽくなったので諦めました!笑

ミユママ
ミユママ

もし初心者の方がおにぎりでポケモンキャラ弁を作るのであれば、モンスターボールをオススメします。

デコフリで丸めて海苔+チーズを貼るだけなので、よく作っています。

スポンサーリンク

キャラ弁を上手に作るコツは?

なんとなくポケモンキャラ弁のイメージが湧いてきたでしょうか?

また、キャラ弁を作る時の流れを頭に入れておくとよりスムーズです。

  1. 前日夜に準備できる材料は作成しておく(オブアートなど)
  2. 朝起きたら、お弁当箱をアルコールで軽く消毒する
  3. おかずを作る&レンジでチンして、冷ましておく
  4. 普段食べるお茶碗1杯分のご飯を入れて量を確認し、おにぎりを作って詰める
  5. 冷ましている間に、水筒や手拭き等を用意する
  6. おにぎりやおかずが冷めたら、最後にまとめて詰めていく
ミユママ
ミユママ

キャラ弁初心者の頃は要領がわからず、作るのに2時間超えることもありました。

慣れていないと慌ててしまうので、イメージしておくと当日朝が楽です。

小道具を複数そろえておく

また、お弁当作りにかかせないのが小道具たち。

これらがあると効率よく、よりきれいにキャラ弁を作ることができます。

キャラ弁で使う物は、ほとんど百均(セリア/ダイソー)で手に入れられますよ!

  • ハサミ(海苔など細かく切る用)
  • ピンセット(パーツを乗せる時用)
  • つまようじ(パーツを乗せる+糊代わりのマヨネーズを塗る時用)
  • 型抜き(チーズ/ハム/カニカ等で使う飾り用)
母:ミユ
母:ミユ

特に丸の型抜きはいろいろと使えます。

ポケモンキャラの鼻や口・耳を作る時は、草型のギザギザ部分や花型の花びら部分を包丁で切って使用しています。

左側の顔抜きパッチンはうまく目の形ができなかったので、個人的にはオススメなしでした。(バツ印であえて載せています)

海苔の種類にもよるかもしれませんが…ハサミで海苔を切った方が確実です。

キャラ弁では○○に気をつける!

キャラ弁のメインができれば、他のおかずは子どもが食べやすい&好きなもので大丈夫!

(キャラ弁だと時間がかかるので、私は加工食品&冷凍食品も頼りまくりです…)

母:ミユ
母:ミユ

年に数回のお弁当なら、野菜が苦手な場合は好物ばかりでも良いかなぁと個人的には思います。せっかくのキャラ弁なので、まずは楽しく食べて欲しいですよね!

しかし、キャラ弁を作る上で注意していることがあります。

それは…

お弁当に隙間ができないようギュウギュウに詰めることです!

 

お弁当がスカスカだと見かけが寂しいのはもちろんですが…

それ以上におかず等がよれてしまって、中身がグチャグチャになってしまう可能性が高くなります

母:ミユ
母:ミユ

保育士をしていた際、せっかくのキャラ弁が崩れてしまったお弁当を何度も見かけました。

もちろん子供たちはそれでも嬉しそうに食べていましたが、頑張って作ったお弁当は完成に近い形で食べさせてあげたいですよね。

しかし、詰めすぎて量が多くなると残してしまったり、オヤツやデザートにいきつかないこともあります。

そのためには

  • 子供の食事量にあった大きさのお弁当箱を用意する!
  • 小食のお子さんはしきり(中敷き)や厚みがあるシリコンカップを多く使って調整する!

この2点に注意しましょう。

子ども用のお弁当箱の目安は、以下の通りです。

年齢層弁当箱サイズ
幼児/未満児(1歳~3歳)200~300ml
幼児/以上児(4歳~6歳)280ml~400ml
小学生/低学年(7歳~8歳)400ml~500ml
小学生/中学年~(9歳~)500ml~
母:ミユ
母:ミユ

特にお弁当に慣れていない頃は、食べるのに時間がかかることがあります。

最初は少し少なめにして、子供の話を聞きながら量を調整していきましょう。

まとめ!キャラ弁作りを楽しみましょう

以上、簡単な内容でしたが、初心者向けのポケモンキャラ弁の作り方でした。

頑張ってキャラ弁を完成させられると、自分も達成感を味わえますよ。

また、手間がかかってしまうキャラ弁も、リクエストがあるのも小学生位まででうよね!

それまでは、私もお弁当作りを楽しみながら頑張ろうと思います。 

↓↓ブログランキングに参加しました。 もしクリック頂けましたらとっても嬉しいです!

よろしければよろしくお願いいたしますm(__)m


にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました