かなりお久しぶりのブログです。
子ども達との24時間生活が始まって、いろいろと疲れておりました。。
仕事は以前より週3日で在宅勤務していたので、この点は変わらないのですが…
子供たちの世話をしながら&宿題を見ながらは、仕事が進まず大変です。。
ただいつまでもウダウダはしてられないので、また頑張っていこうと思います!!
さて、3月より始まった休園・休校生活。
基本ダラダラしていたのですが、その中で良かったことを書き留めて行きます。
①五十音手作りカード
ずっと文字に興味がなかったミートですが、
休園に入ると同時にひらがなを完全マスターさせようと思いました!!

ただ本人が興味を持たないと意味がない!!
というのも、姉のミーナは年少入る前に文字を覚えていたので
ミートにも入園と同時に焦って、ひらがなを教えてみたのですが

。。。
全く興味がなかった…!!!
結局、時期尚早とずっと放置していたのです。
でも、年少3学期頃から徐々に字への興味も少しずつ出てきていたので
休園チャンスを活かそう!と五十音カードを作ってみました。
しかも、ミートが1番はまっているポケモンで!!
そして、、、実際に覚え始めたら1~2週間でマスターしてました!
(本当はもっと早く覚えられたかもしれませんが、私がカードを作れなかったので。。)
そして、これが手作りのポケモン五十音カードです(笑)

(下段は子供たちが書いた&上段は比較的頑張ったのを載せてますが、他の絵は適当です笑)
最初は市販のひらがなかるたを使っていたのですが、あまりピンとこないようで…
表に五十音+裏にポケモン(頭文字)でカードを作ったら、すぐに食いつき!
あっという間でした。
カードは私だけじゃなく、ミート+休校中のミーナも一緒にそれっぽく書いたり、色を塗ったり。
より愛着がわいたようです。
また、覚える順ですが、五十音順ではなく下記の順で覚えました。
- すでに覚えた文字&自分・家族の名前で15枚ほど作成(我が家は「み」「と」「な」「ゆ」等)
- 簡単or親しみがある文字で10枚ほど作成(「い」「し」「く」…/デザインあの「あ」、ふろの「ふ」「ろ」等)
- 少し難しい文字で5~10枚ほど作成
- 残りの文字を作成
スキマ時間での作成だったので小出しでしたが、それがちょうど良かったようです。
覚えられなくて途中でイライラしないか心配もしたのですが、
「レベルがあがるよ~」とゲームっぽくすると飽きずに楽しそうでした!
(ちなみに、、、ミートの場合はポケモンの名前=文字で覚えていました。
「ひ」の文字を見たら、最初は「ひとでまん!」と答えるという…笑)
また、姉のミーナが宿題している時は、

ポケモンする!「い」!「ゆ」!「み」!「と」!…
一人で勝手にフラッシュカードをして、脳にも良さそうなかんじ(笑)
五十音をマスターした後は

濁音がないから作らないと!
と、ミーナが張り切って、ミートと仲良く時間をつぶして遊んでくれて母も楽でした!
「きゃ」「しゅ」等の拗音は…その内覚えてくれると思います(笑)

好きこそものの上手なれ!!!
「作ってみよう」と思っていただけたら!
クリックで教えて頂けると励みになります。
よろしくお願いいたしますm(__)m
※かるた作りには、こちらの最新ポケモン図鑑が便利でした↓↓
裏表紙側に五十音でポケモンの名前が記載されてます!
(買うか悩んだポケモンかるたは品薄になっており…楽天で5千円とか?ひぇ~!)
![]() |
ポケットモンスター サン&ムーン ポケモン全国大図鑑 (小学館のカラーワイド) [ 小学館 ] 価格:990円 |
コメント
[…] 昨日のポケモン五十音カードの話が長くなったので、今回は続きです! […]