ご覧いただきましてありがとうございます。
毎度のことながら焼く・和える料理ばかりの主婦による夕飯の記録です。
今日は業務スーパーに行き、 夫が好きなせせりをゲットしてきました 。
レシピをどうしようかと検索して、、、ごま油+ポン酢(+わさび)で焼くことに。

- ゴマポン焼き(せせり・ささみ・ごま油・ポン酢・キャベツ・玉ねぎ ※大人のみわさび)
- 塩コショウ炒め(ベーコン・もやし・豆苗・コーン・玉子)
- 冷ややっこ(豆腐・トマト・きゅうり・白ごま)
- ゆかりご飯
- デザート(柿)
せせりだけだと量が足りなかったので、ささみも足しましたが美味しかったです!
逆にせせりよりも鶏のクセがなくて、私はささみの方が食べやすかった&好みでした。
さて、本日のデザートは今年初の柿。
秋らしくなり店頭で見かけるようになったので、久しぶりに買ってみました。
でも、柿が苦手な息子は思った通りの反応で…

柿いやだ~。食べない~。
元々果物が得意でない息子ですが、確かに柿は他の果物に比べると甘味を感じにくいかも?
保育園勤務時も苦手な子供が多く、果物好きな娘も小さい頃は柿は嫌がっていました。
秋~冬の果物ですし、昔に比べると食べる機会が少なくなったのも一因かもしれません。
でも、柿は身体に良かったよな~と思って調べると、やはり栄養満点!!
- 疲労回復やかぜの予防に効果があるビタミンCが特に豊富。全果物中でも上位&かんきつ類の約2倍もあり、柿1個で一日の必要量を賄えるほど含まれている。
- 免疫力を高める効果があるビタミンAも含まれ、他にもビタミンK・ビタミンB1・B2…総合ビタミン剤のように数多く含まれている 。
- 大人にとっても効果が高くナトリウム(塩分)を排泄する役割を持つカリウムが高血圧予防になり、ガン予防や老化防止にもなる。
- 柿の渋みの元となるタンニンにはアルコール成分を分解する力があり二日酔いの回復効果がある。
- 美白効果もあり、コラーゲンの合成を助けてしわができるのを防ぐ働きもある。
柿の栄養恐るべし…ですね。
美白効果もあるなんて!子供はもちろん、私や夫の身体にもよさそうです!
今までは苦手だから一口だけなんとか食べさせていたですが、こんなに栄養ある柿だからできれば自分から食べてほしい!
そして、できれば柿を好きになってほしい!!
多少の甘味はあるから、苦手な先入観さえクリアすれば食べられるのではないか…?
というわけで、悩んだ結果こんな作戦で挑戦してみました。
『食べやすく小さめカット& かわいい動物ピックで柿を奪い合おう』というそのまんまの作戦(笑)


かわいい動物ちゃんどれが良い~?母はパンダちゃんにしようかな~?
百均(セリア)の動物ピックを見ると2人とも乗る気になって、案の定奪い合いに…

ミーナがパンダ~!

カエルにする~!
そして、あっという間に2人で柿1/4個を食べ終え、おかわりコールに!
去年あんなに嫌がっていた息子も別人のように食べています。
更に同じように出すと、楽しそうにピックを選びながら結局2人で柿1/2個を完食していました!
よかった良かった!
最後に「柿苦手だったけど、どうだった?」と息子に尋ねると

…柿美味しかった!
大した作戦ではないですが、どうやら成功したようです(笑)
ピックが増えると洗いものの手間も増えるんですけど、仕方ないですね。
今度は苦手なトマトやアスパラガスでも挑戦したいと思います!
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
↓↓ブログランキングに参加しました。 始めたばかりなのでクリック頂けましたら泣きます!
よろしければよろしくお願いいたしますm(__)m
楽天レビュー4.5以上の高評価! |
農林水産省大臣賞の柿!食べてみたい…!
5㎏以上は腐らせそうだけど、3㎏ならいけるかな?
コメント